MENU

【当選記録】明治ブルガリアヨーグルト「夢と魔法のキャンペーン」実践した応募方法

2025年も始まりました「明治ブルガリアヨーグルト 夢と魔法のキャンペーン」

応募チラシより

値上げでなかなか手が届かなくなった東京ディズニーリゾートに、当選すれば行けるかもしれない!

なかなか買えないディズニーオリジナルグッズがもらえるかもしれない!

とても魅力的なキャンペーンですよね。

実は私、2024年にこのキャンペーンでパークグッズコースに当選しました!

こちらが、当選品の「ファンタジースプリングスぬいぐるみバッジ」。

ミッキー&ミニーのペアです

2025年も同じキャンペーンが6月から始まっていますね。

今年こそ当てたい!という方も多いのではないでしょうか。

でも、超激戦のキャンペーンなので、懸賞の達人さんでも簡単に当たるものではありません。

賞品が欲しいなら、普通に買ったほうが確実です。

でも、いつも明治ブルガリアヨーグルトを食べている人にとっては「ゴミ」になるはずのマークがお宝に化けるかもしれない大チャンス!

ここでは、私が昨年当たったときに気をつけたこと、工夫したことを中心にお伝えしますね!


目次

明治ブルガリアヨーグルト「夢と魔法のキャンペーン」って?

毎年、夏を中心に応募できるキャンペーンです。

明治ブルガリアヨーグルトの応募マークを規定の枚数集めて送る懸賞で、郵送応募のみ。WEB応募はできません。

キャンペーン期間と賞品

2023年からの、キャンペーン期間と賞品は次のとおりです。

Aコース、豪華ですね!夢が広がります。

実施年キャンペーン
期間
Aコース
賞品
Bコース
賞品
Cコース
賞品
Wチャンス
賞品
2025年6月~9月・トイ・ストーリーホテル宿泊ご招待(ペア)
・パークチケット(2枚)
パークチケット(2枚)ミッキー&ミニーのぬいぐるみバッジ東京ディズニーリゾート ウォッシュタオル
2024年5月~8月東京ディズニーシー® ファンタジースプリングスご招待
1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック(2枚)
パークチケット(2枚)ファンタジースプリングスグッズ
ぬいぐるみバッジ(2個)
ファンタジースプリングスグッズ メモ帳
2023年7月~10月・東京ディズニーランド®ホテル ランチパーティー
・パークチケット(ペア)
パークチケット(4枚)40周年デザインのミッキー、ミニーのぬいぐるみバッジ 40周年デザインのハンドタオル

2025年の賞品は、こちら。“夢と魔法”が詰まった魅力的な内容ですよね。

ディズニー好きの方はもちろん

「買うには高すぎるけど、賞品が当たればラッキー」

くらいでも、普段からヨーグルトを食べる方なら応募しやすい懸賞です。

対象商品と応募方法

対象商品は、明治ブルガリアヨーグルトシリーズ

キャンペーン期間中に購入したものについているマークが対象です。

希望する賞品に必要な枚数の応募マークを、専用封筒に入れて応募します。

超激戦のキャンペーン!SNSでもなかなか当選報告を見かけない

懸賞関連のSNSでは、このような大規模なキャンペーンではたくさんの当選報告を見かけます。

ですが、この「夢と魔法のキャンペーン」では、Wチャンス賞を含めほとんど当選報告を見かけませんでした。

それだけ、多くの方が応募する懸賞のようです。

当たったら、その賞品以上の価値がある当選だと思います!

「夢と魔法のキャンペーン」応募時の注意点

必ず当選する方法はありませんが、必ず落選してしまう方法は山ほど存在するのが懸賞です。

応募方法を間違えると、その応募は無効になってしまうから。

応募の最終目標は、抽選してもらえる応募をすることです!

対象商品を必ず確認する

公式ページより

明治ブルガリアヨーグルトシリーズの全品が対象ですが、

キャンペーン期間中(2025年6月23日~2025年9月30日)にご購入いただいた商品が対象となります。

と書かれています。

「応募マークはあるけど、いつ買ったものかわからない」ということもあるでしょう。

期間中に販売していない商品の応募マークが1枚でも含まれていたら、無効になっちゃいます!

逆に、いつ買ったかわからないものでも、対象商品であればOKと公式ページに書いてありました。

マークが使えるものかどうかの確認が、最優先です!

「応募期間」は期間前にも注意

締切を守るのは当然として、実は注意したいのがフライング応募

「夢と魔法のキャンペーン」の応募用紙は、早ければキャンペーン期間の2週間ほど前から店頭で入手できます。

上でも書きましたが、対象となるのは、キャンペーン期間中に買った商品の応募マーク。

ということは、キャンペーン期間前に応募してしまうと、それは「期間前に買った商品」ということ。

フライング応募が有効なのか無効なのかは、キャンペーン事務局の判断になると思いますが、

キャンペーン期間が始まってからポストに投函するのが無難ですね。

応募券の枚数とコース名のチェックを間違えない

応募封筒の、こちらの記入欄。

チェックするだけで中身の応募マークを入れ忘れたり、

チェックしたコースの枚数とは違う枚数を入れてしまったり。

特に、A~Cの複数コースに応募する場合はよーーーく注意してくださいね!

私、間違えた経験あります・・・

郵送料金に注意!

夢と魔法のキャンペーンでは、複数の応募封筒を1枚の大きめの封筒にまとめて応募することもできます。

たくさん応募する場合は、送料の節約になりますよね。

出典:郵便局 郵便料金表(PDFファイル)

専用応募封筒は、定型郵便物の封筒に5通ほど入ります。

それ以上をまとめて応募する場合は、B5サイズ、A4サイズの封筒で定形外郵便物として送るのがオススメ。

重さや厚さの規定もあり、切手の料金が足りない場合は自宅に戻ってくることも・・。

ギリギリの応募だと、締切に間に合わなくなるので要注意です。

気になる場合は、郵便局の窓口で出せば正しい料金で応募できますよ。


私が当選したときの応募方法は?

ここまで書いた注意点に気をつけたうえで、私が当選したときの応募方法を大公開!

なんて、同じようにしても当たるとは限らないんですけどね。

参考にしてもらえると嬉しいです。

デコ封筒にしない、アンケート欄以外に書き込みをしない

「懸賞の当てコツ」として、こんな話を聞いたことはありませんか?

  • 応募ハガキ(封筒)はイラストやシールで目立たせるとよい
  • 商品の感想など、コメントを書くべき

これは小規模な懸賞の当選テクニックで、夢と魔法のキャンペーンのような大規模懸賞では当てはまりません。

シールを貼って、必要な部分が隠れてしまったり

マスキングテープが郵送中に他の郵便物にくっついて、迷惑をかけてしまうこともあるそうです。

余計な装飾はしませんでした。

同じ応募マークだけで応募してみた

私が応募したほとんどが、「明治ブルガリアヨーグルト 400g」のものでした。

普段から食べているので無理なく応募券が集められるからです。

りっこ

キャンペーンのために無理して買うわけではないですよ~

Wチャンス賞の可能性を考えて グッズコース一択で

そう簡単には当たらないと思っていたので、特に激戦になりそうなパークチケットは回避。

「ハズレた人の中から抽選で」というWチャンス賞の可能性を少しでも高くしたくて、応募券3枚でOKなグッズコースのみを選択しました。

完全にWチャンス賞狙いだったので、本賞のグッズが当たるとはビックリです。

ハガキと封筒、両方で応募した

昨年は、使えるマークをすべて厚紙に貼り付けて応募しました。

今年も同じように応募するつもりです。

応募封筒に入れるものは、3枚分をOPP袋に入れて封筒の中に。

実は、これはちょっと失敗だったかな、と思っています。

OPP袋に入れた理由は、

封筒の中で、厚紙が封筒に張り付かないように

抽選時に、封筒の中でマークが確認しづらい状況になってはいけないと思ったからです。

でも、今年も同じようにしようと思ったら

OPP袋は封筒の中で、静電気で紙に張り付くことに気づいてしまった・・

もしかしたら、大きめの紙に目立つように貼ったほうがいいのかもしれません。

そして封筒応募のほかに、実はハガキ応募もできるんですよ。

結局ハガキも大きめの封筒に入れてまとめて応募するんですけどね。

応募要項には、次のように書かれています。

応募マークが貼り切れる場合は、はがきでもご応募は可能です

応募専用のハガキはありませんが、市販のハガキ用紙に応募用封筒から切り貼りした「自家製応募ハガキ」も使用。

応募封筒から、宛名や記入欄を切り取って貼っています。

裏面には、希望商品とアンケート欄も。

こんな感じで貼りました

キャンペーン事務局の方が、封筒を開封する手間も省けてよいのでは?と思い、応募した全12口のうち5口はこの自家製ハガキでした。

使用したのは、ダイソーのハガキ用紙です。

残念ながら、当選したのがハガキなのか封筒なのかはわからないのですが・・。

なお、キャンペーン事務局に問い合わせたところ

アンケート欄は省略しても構いません

とのことでした。

アンケート欄がなければ、応募券10枚もヨユーでハガキに貼れそうですね。

当選したのは、締切1ヶ月前にまとめて応募したもの

懸賞の達人さんの話でよく聞くのが、

締め切り前、ギリギリの応募がよく当たる!

というもの。

ですが、ギリギリに応募して郵便事故があったり、不備で返送されることがあると、その応募は間に合いません。

不備で返送される場合、返送まで長ければ2週間ほどかかってしまいます。

そのため、やりなおし応募で間に合うように、早めの応募を意識しています。

2024年のキャンペーン期間は、5月1日~8月15日。

私はまとめて応募を2回に分けて応募していました。

  • 6月8日 8口
  • 7月15日 4口(当選)

締切の1ヶ月前に応募したものが当たっていました。

今年の応募期間は6月23日~9月30日。

同じ時期を狙うなら、今年は8月末ごろ?

私は今年も分散して、2~3回に分けて応募予定です。


まとめ:超激戦のキャンペーン!気合を入れすぎず、楽しく応募を

超激戦といわれる「夢と魔法のキャンペーン」に、昨年たまたま当選した経験談を書きました。

このキャンペーンは、当選品が手に入ったことよりも、当たったという事実に価値がある、そんなキャンペーンだと思っています。

ディズニー関連の懸賞は注目度も高いので、もし当たったらSNSで報告するとたくさんの祝福があると思います!

普段から食べるものを購入して、本来ならゴミとして捨てられる「応募マーク」が大物に化けるかも?

当たったら、ぜひSNSで報告してくださいね!きっとたくさんの「いいね」がもらえるはず。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次